こんにちは、はるなです。
あっという間に2月が終わって、3月になりました😓少し前に幼稚園に入ったばかりと思っていた息子も卒園式を迎えます。
ごりゅごcastでも何度か話しているんですが、DayOneという日記アプリが振り返りにとてもよくできたアプリで愛用しています。
🎙 391.DayOne日記 いろんなデザインで振り返りができたり1年前をすぐ表示できたり続ければ続けるほど楽しい(2020/01/15)
🎙 613.Day OneのOn This Day機能が素晴らしくて日記の残し方を変えた(2021/02/19)
子供がまだ小さいこともあって、毎日があっという間に過ぎていっちゃうんですが…日記アプリで過去の写真やコメントを見ると「今はもう当たり前に出来てることも昔は全然出来なかったんだなぁ」などということに、気付かされます。
ということで、今日は「iPadで過去を振り返る方法」についてまとめてみます。
日記や記録は「記録を残すこと」よりも「いかに振り返るか」が大切
テクノロジーが発達して、iPhoneやiPadが当たり前の世界では日記や記録のデジタル保存が簡単になりました。ただしデジタルデータになった日記や記録はそのまま放置しておくとデータが肥大化していくだけで、役に立たないことが多いです。
データを貯めるのと同時に、検索したり振り返ったりする仕組み(どうすれば必要なデータが必要な時に取り出せるのか?振り返れるのか?)を考えながら日記や記録を保存しておかないと、あんまり意味がないなぁというのが10年近く日記や記録を残してわかったことでした。
これについては「iPadでデータを管理する仕組みについて」に詳しい話を書いています。
個人的には「記録を残すこと」よりも、いい感じに「振り返る」方が難しい印象です。
Day Oneアプリを使うといい感じに振り返りができる
日記アプリDay Oneの「On This Day」機能が、過去の振り返りをとても簡単にしてくれます。
DayOneは、Mac / iPad / iPhone全てのデバイスで使えて、見た目もきれいで、「On This Day」という過去の振り返りの仕組みがとても優秀な日記アプリです。Mac / iPad / iPhoneどれも使ってますが、iPad版のアプリがレイアウト的にも一番バランスが良く使いやすいです。
■ DayOne
アプリ自体は無料でも使えますが、無料だと作成できるジャーナル(日記)の数や添付できる写真の枚数や種類に制限があったり、1デバイスでしか同期ができなかったりします。
プレミアムは450円/月、3800円/年のサブスク型。プレミアムだと動画やPDFも添付できたり、ドキュメントスキャン機能や、オーディオレコーディングや、録音した音声の文字起こし機能なども使えます。
私は、マルチデバイスでの同期や、自分の日記・子供の成長記録・趣味の記録など、ジャーナルを分けておきたかったのでプレミアムで使用しています。
毎日にタイトルを付ける
Day Oneで振り返りを続けた中で、大事だなと感じたのは「毎日にタイトルを付ける」という行為。タイトルを付けようとするだけで、その日が自分にとってどんな意味があったのか、考えられるようになりました。
タイトル1行+写真があれば、1日のことをなんとなく思い出せるので、本文に関しては書いたり書かなかったり。日記作成時に写真とタイトルを一緒に入れたり、とりあえず写真だけ入れておいて後から時間のある時に写真を見ながら思い出してタイトルを入れることも多いです。
子供が生まれてから6年ちょっと、ほぼ毎日記録があるので、現在2244個の日記があります。子供の成長記録に関しては過去を振り返って役に立つかは微妙なところなんですが、純粋に子供の成長が感じられて楽しいです。
例えば、これって子供じゃなくても、毎日の食事日記だったり運動記録なんかにもよさそう。
Day Oneはウィジェット機能に対応しているので、iPhoneやiPadで常に目の入るところに中サイズのウィジェットを配置しています。
まとめ
2019年からiPadのGoodNotes 5で手書きバレットジャーナルを始めたんですが、GoodNotes 5上だけではうまく振り返る仕組みが作れませんでした。
そこで現在はJPEG画像として個別に書き出した画像をDay Oneに貼り付けるようにしています。そうすることで、1年前の手書きメモなどもOn This Dayで自然と目に入るようになりました。
過去のこの日のデータがサクッと集めてみられるところはデジタルの強みだと思うので、iPadで手書きメモを多用している人なんかも振り返りにめっちゃ使える機能だと思います。
ということで、今日は「iPadで過去を振り返るならDay OneのOn This Dayを使うといいよ」というお話でした。
Day Oneは日記アプリというカテゴリですが、プレミアム機能を使えば添付できるファイル種類も増え、5分間の文字起こし機能など、仕事のデータ管理や文章のデータ管理にも使えそうです。この辺はまたiPad Workersでもうちょっと詳しくまとめてみたいなと思っています。
先週投稿した記事はこちら
👇の「❤️いいね」ボタン押してもらえると嬉しいです😆
また「💬コメント」「↑Share」ボタンから感想コメントなど送ってもらえると、もっともっと喜びます😊