💌こんにちは、はるなです。
今日は「情報整理術ジョニーデシマル」について紹介します。
みなさん、デジタルメモやファイル管理って、どうしていますか?
フォルダを細かく分けたり、タグをつけたり…それでも結局、「あのファイル、どこに保存したっけ?」と迷うこと、ありませんか?私はこの10年トライ&エラーを繰り返して、だいぶ減ったとはいえ0ではありません。
そんな「情報迷子」を解決するのがジョニーデシマル(Johnny.Decimal) という整理術です。
🔢 ジョニーデシマルとは?
仕事のアイデア、読書メモ、やりたいことリスト、過去のプロジェクトなど、あちこちに散らばった情報をどう整理すればいいのか、悩んでいる人に役立つのが 「ジョニーデシマル」 という分類法です。
ジョニーデシマル(Johnny.Decimal)は、「数字」を使って情報をカテゴリー分けし、直感的に整理できる手法です。図書館のデューイ十進分類法に着想を得たもので、個人やチームのデジタルファイル、プロジェクト、ノートなどを体系的に整理するのに適しています。
たとえば、一般的なフォルダ管理はこのような形です。
📂 仕事
┣ 📂 プロジェクトA
┣ 📂 プロジェクトB
ジョニーデシマルの基本ルールはシンプルです。
情報を 10個のカテゴリに分け、それぞれ最大10個のサブカテゴリに分類する というもの。たとえば、こんな感じです。
📂 10-19:仕事関連
┣ 📂 10.01 プロジェクトA
┣ 📂 10.02 プロジェクトB
┣ 📂 10.03 会議メモ
📂 20-29:学習
┣ 📂 20.01 読書ノート
┣ 📂 20.02 コース・セミナー
┣ 📂 20.03 AI活用
📂 30-39:趣味・創作
┣ 📂 30.01 音楽
┣ 📂 30.02 映画
┣ 📂 30.03 スポーツ
「10.02」や「30.01」のような数字をつけることで、どの情報がどこにあるかが一瞬でわかるようになります。Notion、Obsidianなどのデジタルツールとも相性抜群です。
すべてのアイテム(ファイル・ノート・フォルダなど)には、「カテゴリ番号.サブカテゴリ番号」 の形式で番号を付けます。
🔠 なぜ「数字」で分類すると便利なのか?
ジョニーデシマルの最大の特徴は、「直感的に整理できること」です。
フォルダやタグの混乱がなくなる
ジョニーデシマルのいいところは、「この情報、どこに入れよう?」と迷わなくなることです。
あらかじめ「カテゴリー」と「サブカテゴリー」に分けておくことで、整理のルールが決まり、迷いが減ります。
たとえば、「読書メモ」の場所を「20.01」に決めたら、読書メモは全てその場所に格納します。あとで情報を探すときも、「読書メモは 20.01 だったな」とすぐに見つけられます。
分類ルールを決めるのは少し手間ですが、一度決めてしまえば 「どこに何を入れるか迷う時間」 がゼロになります。
さらに、新しい情報を追加するときも、「どこに入れるか決める」のではなく、「すでにある分類のどこに当てはまるか?」を考えればいいので、決断の負担が大幅に減ります。
一目で情報の全体像がわかる
「プロジェクトA」というフォルダを見ても、それがどんな種類の情報なのかはすぐにはわかりません。
でも、「10.01 プロジェクトA」と書いてあれば、それが「仕事(10-19)」に関するものだとすぐに理解できます。
また、数字で整理することでフォルダやノートが論理的な順番で並ぶので、探しやすくなります。
📌 ジョニーデシマルを使いこなすコツ
ジョニーデシマルはシンプルで効果的な情報整理法ですが、実際に使いこなすにはちょっとしたコツが必要です。
どんなカテゴリを作ればいいのか?
実際のデジタルツールではどう管理するのか?
日々のワークフローにどう組み込むのか?
中でも、一番重要なことは、最初に適切なカテゴリを決めることなんですが、私はそこがまだうまくできていません。
このジョニーデシマルという分類法、実は夫のごりゅごさんが先に見つけて導入したものです。私はまだ始めたばかりの初心者という感じで、人に上手に教えられるほど深く理解できていないんです。
なので、もう少し具体的な「数字で整理すると直感的に理解しやすい理由」や、自分に合った「マイデシマル」を作る方法などは、ごりゅごさんの方が詳しい話ができると思います。
3月1日のナレッジスタックセミナーで、『ジョニーデシマル』という整理術を使ったObsidianでの情報管理方法が開催されます。ナレッジスタック主催のセミナーです。
セミナーでは、ごりゅごさんが以下のポイントを詳しく解説してくれます。
ジョニーデシマルとは? どうやって情報を分類するのか?
なぜ数字で整理すると便利なのか? 直感的に理解しやすい理由
自分に合った「マイデシマル」を作る方法
ごりゅご流・実際のObsidian活用例
「デジタル情報をスッキリ整理したい!」と思っている方にぴったりな内容です。
🗓 セミナー詳細
📅 開催日時:3月1日(土)10:00〜11:00
📍 オンライン(Zoom)
ということで今日は「ジョニーデシマルを使って情報を整理する」というお話でした。
接頭辞がなんで10-19や10.01なんだろう?
親フォルダがA, 子フォルダが01でも良さそうだけど、それじゃだめな理由あるのかな?