iPad Workers

iPad Workers

Share this post

iPad Workers
iPad Workers
📖 Pencil Plannerのノートやフォルダをどのように使っているのか?

📖 Pencil Plannerのノートやフォルダをどのように使っているのか?

読書メモのサンプルと整理方法などの紹介

はるな👠iPad Worker's avatar
はるな👠iPad Worker
Aug 18, 2022
∙ Paid
2

Share this post

iPad Workers
iPad Workers
📖 Pencil Plannerのノートやフォルダをどのように使っているのか?
Share

こんにちは、はるなです。

表紙と挿絵のデザイン・イラストを担当した📘アトミック・シンキング: 書いて考える、ノートと思考の整理術が発売されました。Kindle Unlimited対象なので、よかったら読んでみてくださいね。

今日は「Pencil Planner のノートやフォルダをどのように使っているのか?」について紹介します。

■ Pencil Planner

📢 お知らせ

  • 🎥 Logseqを使ったiPadタスク管理講座

  • 🎥 伝えたい情報を効果的に伝えるiPadで図解講座

  • 🎥 PencilKit活用講座🆕

  • 9月13日発売📘はたらくiPad いつもの仕事のこんな場面で

    • 👉予約購入特典申し込みフォーム

  • 8月20日(土)🎥 iPadで動画編集講座

ちょっとしたアイデアメモから読書メモまで

Pencil Plannerは私の中で1次メモを書き残すアプリです。

  • 📓 iPadにおすすめの手帳アプリPencil Planner

  • 📝 手書きメモのインボックスになる手帳アプリPencil Planner

毎日の記録、ちょっとしたアイデアメモから読書メモまでPencil Plannerに書き残しています。すごく急いでいる時はApple標準メモのインスタントメモを使いますが、それ以外はPencil Plannerを使います。

🧘‍♂️ アイデアやメモをどうやって残しているか?

Pencil Plannerのフリーノートで読書メモ

Pencil Plannerには「ノート」機能があります。無料だと2ノートまでしか作成できませんが、有料プランにすると無制限に作成できます。

私はPencil Plannerのノートに読んだ本の記録やメモを残しています。

Pencil Plannerにテンプレート機能はありませんが、定規ツールが使用できるので横長のノートの真ん中に線を引いて、見開きページ感覚でメモを書いていきます。

ドットグリッドの罫線だと線を引く場所のガイドになるので、使いやすいです。用紙フォーマットの種類はあまり多くありませんが、用紙サイズや行の高さなどを調整できます。

さらに線を増やせば、エリアごとに書く内容を変えることも可能です。あらかじめ枠を用意して、自分の言葉でまとめながらメモを取ることで、読んだ本の内容をより深く理解し、自分のものにできます。(左側から、引用・まとめ・考えるエリア)

Keep reading with a 7-day free trial

Subscribe to iPad Workers to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 はるな👠iPad Worker
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share