iPad Workers

iPad Workers

Share this post

iPad Workers
iPad Workers
🧹 メモの手軽な整理整頓方法

🧹 メモの手軽な整理整頓方法

Apple標準メモのアーカイブとインポート方法

はるな👠iPad Worker's avatar
はるな👠iPad Worker
Dec 23, 2022
∙ Paid
2

Share this post

iPad Workers
iPad Workers
🧹 メモの手軽な整理整頓方法
4
Share

こんにちは、はるなです。

年の瀬も近くなってきたので、少しづつ家の片付けを進めています。

iPadやMac、iPhoneなどのデジタルデバイス内のデータに関しても、家を片付けるように定期的にメンテナンスした方が扱いやすくなります。

今日は「メモの手軽なアーカイブ方法」について紹介します。

📢 お知らせ

  • 🎥 iPadOS 16完全マスター講座開催

  • 📘『iPad Workers Apple Pencilで使いこなす次世代型ノートアプリ』発売

  • 🎥 読書メモのコツは「考える」ためのメモを残すこと

  • 🎥 iPadで1年を振り返る3つのステップ

  • 📅 12月30日(金)21:30〜 👩‍💻 iPad Meetup(🍻忘年会) を開催

「いつか使うかも」の呪縛

iPadやMac、iPhoneなどのデジタルデバイスは、どれだけたくさんデータを保存していても物質量は変わりません。ついつい余分なデータを残してしまいがちです。

ですが、物もデータも共通して数が少ない方が探し出しやすく、使い勝手は良くなります。

定期的にメンテナンスして使用していないものは処分してしまった方が、結果的に快適になるはずです。ただ、頭ではわかっていてもなかなか処分まで踏み切れないのが現実です。

デジタルデータに関しても同じで「いつか使うかも」という気持ちがあると、なかなか削除できません。特にデジタルデータには、ストレージの保存容量問題 はあっても、物理的な収納場所問題が存在しないので削除するまでに至りません。

そこで私は、今は使ってないけど「いつか使うかも」と感じて消せないデータは外部メディアにアーカイブするようにしています。

どのようにしてアーカイブしているのか?

Apple標準メモのアーカイブ方法

今日紹介するのはApple標準メモのアーカイブ方法です。

アーカイブはiPad単体でも可能ですが、書き出したファイルのインポートにはMacが必要です。

Keep reading with a 7-day free trial

Subscribe to iPad Workers to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 はるな👠iPad Worker
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share