iPad Workers
iPad Workers
#128:「エコに働く」魅力とは?
0:00
Current time: 0:00 / Total time: -15:47
-15:47

#128:「エコに働く」魅力とは?

エコシステムを確立すれば、アウトプットは難しくない

👋 こんにちは、はるなです。

今日のテーマは「持続可能な働き方戦略(エコに働く)」です。

🌸 3月におすすめ記事

🎧 iPad Workers Podcastは毎週、木曜日配信予定のポッドキャスト番組です。
リクエスト・感想などは #iPadWorkers のハッシュタグを付けてツイートお願いします。


🌱 エコに働くって何?

2020年から私の中で「エコに働く」ということが重要なテーマになりました。このテーマは今も変わらず継続して考えていることの一つです。

🎧 587.今年も「今年のテーマ」を考えたのでその方法や過程などをまとめます - ごりゅごcast

一つのアイディアやテーマを複数のメディアやプラットフォームで展開し、それぞれに合わせて内容を再構成したり、パッケージングしていこうという考え方です。

ただ「エコに働く」という名称が、自分的にはしっくりきていたのですが、ごりゅごさんには「環境にやさしい」といったニュアンスを感じてしまうので、少しイメージしづらいと言われていました。

こういう時は、ChatGPTです。他にいい名称がないか一緒に考えてもらいます。その中で「Sustainable Work Strategy(サステナブルワークストラテジー)」という案が出ます。ひとまず「SWS」と名付け、考えていきます。

🎓ChatGPTを使えば、知識ゼロでもやりたいことができる

名前をつけると、そこから概念が発展していったり、見え方が変わったりするので、仮でもいいので名前をつけることは大切です。

SWSのいいところってどんなことでしょうか?

📈 SWSのメリット

SWSのメリットは大きく3つあります。

  1. より広い読者層に情報を届けられる

  2. 視点を変えてテーマを捉え直す習慣が身につく

  3. 繰り返し発信することでコンテンツの質が高まる

ポッドキャスト、動画、ブログ、ニュースレター、書籍など、メディアが変われば、対象視聴者や読者層も変わります。マルチプラットフォームへのコンテンツ展開により、幅広い層に情報を届ける事が可能です。

また、対象視聴者や読者層が変わるということは、それぞれ注目されるポイントが変わるということなので、視点を変えてテーマを捉え直すクセがつきます。

そして、同じテーマを異なる角度から掘り下げることで、より深い理解を得られ、内容が洗練されていきます。

SWSが作業量を減らすという意味ではありません。どちらかといえば、まっさらな状態から考えることを少なくして、精神的負荷が減らせるということです。

SWSがうまく動かせるようになった要因の一つは、Obsidianを使うようになったことだと思います。

💎 Obsidianで変わる資料管理術

🔄 エコシステムを築く

SWSの素晴らしいところは、一度仕組みができあがれば、思いついたことを効率的にアウトプットに変えられる点にあります。

システムのポイントは、作業の「量」を減らすのではなく、「労力」を軽減し、より創造的な活動に集中できるようにしようという点です。これが、エコに働く戦略の真髄です。

一度、流れができてしまえば、あとはその流れに沿って進めていけばいい感じにコンテンツ制作が出来上がるというSWSは、今後も続けていきたい戦略の一つです。

マルチプラットフォーム展開=単なるクロスポスト(同時投稿)という考え方は間違っていて、各プラットフォームの特性に合わせた内容に最適化することが重要だし、意外とそれが難しい点でもあるので頑張っていきたいです。

ということで今日は「持続可能な働き方戦略(エコに働く)」というお話でした。

具体的にどうやってエコシステムを回しているかは、4月のナレッジスタック寄稿記事で紹介予定です。お楽しみに。

このニュースレターを書いていて、「Strategy」よりも「System」の方がしっくりくるなと思いました。我が英語力では「Strategy」読めない&書けないのでね。

Discussion about this podcast

iPad Workers
iPad Workers
iPad活用のヒントになる情報をお届けするポッドキャスト番組
■LISTENで文字起こしも見られます
https://listen.style/p/ipadworkers