iPad Workers
iPad Workers
Obsidianは記憶の拡張ではなく思考力を拡張する
0:00
Current time: 0:00 / Total time: -23:52
-23:52

Obsidianは記憶の拡張ではなく思考力を拡張する

新しいことを学んでいく時の理解と知識と記憶をより深めるために役立つ

iPad Workers Podcast第34回は「Obsidianは記憶の拡張じゃなくて、思考力の拡張ができる」というお話です。

1月もObsidian講座を特別開催することになりました。Obsidianを使って新しいことを学んでみたい人や、Obsidianってどうやって使うといいの?という人はぜひご参加ください!

12月に開催したObsidianアトミック講座のまとめもメンバー限定で公開中です。

参考URL:

毎週、木曜日配信予定のポッドキャスト番組です。
リクエスト・感想などは #iPadWorkers のハッシュタグを付けてツイートお願いします。

ポッドキャストアプリへの登録方法などはこちら:🎧 iPad Workers Podcast


Obsidianは思考力を拡張する

Obsidianの公式ページを見ると「A second brain, for you, forever.」とあります。

セカンドブレイン(第二の脳)はEvernoteの時代にも言われていましたが、Evernoteの目指す「セカンドブレイン」とObsidianの目指す「セカンドブレイン」はニュアンスが違います。

Evernoteは「remember everything」で、外部記憶装置としてノートを使う。「全てのことを覚えておけば、全てのことを思い出せるノート」というのがEvernoteの思想でした。

Obsidianには「remember everything」という類のことは書かれておらず、あくまでも「A second brain」としか言っていません。

要するにObsidianは、考える時のメモリを拡張するイメージに近いです。

人間の頭の中だけで考えられることって意外と制限があって、紙とペンを使うことによって「考える」能力はすごく大きく発展しました。

デジタルツールによって、「リンク(繋がる)」と「検索」が簡単になり、もう一段階「考える」能力が拡張できるようになります。

同じ「第二の脳」と言っても記憶の拡張を目指すもの、思考力の拡張を目指すものなどデジタルノートの思想はそれぞれです。

Obsidianはどちらかといえば後者の「思考力の拡張を目指すもの」に近いです。

1年以上使ってみて分かったことは、Obsidianにノートが保存されていること自体が便利というよりも、ノートを整理する過程で思考が整理されて、前よりも考えることがうまくなったり、文章が上手に書けるようになったということでした。

単語登録よりも便利な自分データベース

Obsidianを使うと『[[(ダブルカッコ)』を打って文字を入力するだけで、作成済みのノートが下に表示されます。

この機能のおかげで製品名やサービス名・アプリ名などを正確に素早く入力できるようになりました。

🖇 過去のメモがリンクでつながると便利なこと

リンク先のノートを開けば、自分の言葉でまとめた説明も参照できます。Webで見つかる情報のコピペではなく(ほぼ書いてある事と同じ内容になるんだけど)自分の言葉でまとめています。

アプリのページには何をやったかの自分メモや、過去に作成したコンテンツへのリンクなどを追加しています。

自分が感じたことや思ったことなどもメモとして残しておける「自分データベース」を作る過程で、「あの情報とあの情報がくっつくかも?」と考えることができるようになりました。

Obsidianには「知識を整理」したり「考える」ために必要な機能(ノート同士のリンク機能)がコア機能として用意されており、さらにプラグインで自分好みにカスタマイズすることも可能です。

使い始めは、どうやって使うのがベストか?わかりにくいかもしれませんが、使い続けているうちにめちゃくちゃ便利なツールになります。

知識を整理するためのノート術

自分データベースも「知識を整理するためのノート」の一種です。このタイプのノートは新しいことを学んでいく時の理解と知識と記憶をより深めるために役立ちます。

具体的にどんなノートを作成して、どうやってまとめているのかは週末のObsidianノート講座で紹介予定なので、よければご参加ください!

1月30日:Obsidianノート講座(特別開催)

1月も通常のiPadセミナーとは別で「🎥 Obsidianノート講座」を開催します。

📅 1月30日(日)21:00–22:00 🎥 Obsidianノート講座(Zoom)

※アーカイブ配信は予定していません(リアルタイム視聴のみ)

まだメンバーでない方で参加希望の方は、Proプラン登録ボタンより申し込みをお願いします。

Proプランの登録はこちら

ということで今日は「Obsidianは記憶力の拡張ではなく思考力を拡張する」というお話でした。

☕️1on1 iPadTalk

iPad・iPadアプリについて気軽に相談できる「iPadTalk」よければ下記ボタンより予約してください。

「iPadTalk」は誰でも申込可能です。聞きたいことがある場合は申し込み時にコメント記入してください。

※相談内容(音声)はiPad Workers Proメンバー限定公開のエピソードで配信される場合があります。

📅 iPadTalkを予約する

🧚‍♀️ 質問・感想・リクエストなどはこちら