🌾こんにちは、はるなです。
あっという間に夏休みが終了。気づけば来週に迫るAppleイベント。日本時間9月10日の午前2時から開催されます。
このイベントでは、主にiPhone 16シリーズ、Apple Watch Series 10の発表が予定されていますが、他にも第4世代のAirPods、iPad mini(第7世代)などが発表される可能性もあります。iPad mini出るかなー。
今年、5月のAppleイベントで発表された内容のまとめはこちら→🆕 新登場M4 iPad Proの特徴まとめ
今日は7月と8月にiPad Workersで公開した記事の紹介です。
💎 書いて考える技術とは?
このニュースレターの執筆を含め、普段メインで使用しているツールはObsidianです。はるな流Obsidianの使い方や、非デジタルでの思考の進め方などをナレッジスタックに投稿しています。
書いて考える技術(名称仮)については、今後力を入れたいコンテンツ案の1つです。ナレッジスタックに寄稿した記事を上手にパッケージ化したいと考えています。
📱iPad活用事例紹介
iPadの使い方を意識的に変化させたごりゅごさん。ながらiPadをやめたら、やりたいことができるようになったようです。
iPadは『ながら操作』と相性が非常に良いんです。漫画とか動画とか何か別のことしながらでも見れちゃう。プロの小4息子はSwitchでゲームしながら、iPadで放置系ゲームのコイン稼ぎみたいなことやってました。
あと、ごりゅごさん目線のiPadアクセサリーについても書いてもらいました。⌨️ Smart Keyboard Folioから⌨️Magic Keyboardを使うようになって感じたことなどです。
私はここ数年ずっとMagic Keyboardを使っていますが、キーボードとしてというよりも、iPadを立てるためのスタンドとして使っています。持ち運びもほとんどしません。
いかに着脱が簡単か、角度調整ができるかどうか、この2点を重要視しているため、Smart Keyboard FolioよりもMagic Keyboardを選んでいました。(現在はM4のiPad Pro使用なので、そもそもMagic Keyboard以外の選択肢がありません)
なので、Smart Keyboard Folioが優れているところなどは、実際に長く使っていたごりゅごさんならではの目線で書いてあったので新鮮でした。
ニュースレターのアンケート機能では75%の人が何かしらのキーボードをiPadで使用しているという結果だったのも印象的でした。もっと少ないかと思っていたので。
8月は、公立高校の数学教師をされているえむおー(@Mo24555713)さんにもiPadの使い方を聞きました。
えむおー先生もiPad miniユーザーで共感ポイント多めでした。あと、YouTubeポッドキャストにも直近30エピソードほど取り込んだので、YouTubeでも視聴できます。
🧚♀️iPadアプリの活用事例など
昔から、カードタイプのメモアプリ好きなんですよね。カードの外側にメモが書けるところがポイントです。
フリーボードも素材置き場として結構活用しています。
Apple標準のメモアプリも何だかんだでずっと使いまくっています。
iPadOS 17からサポートされた、UVC(USB Video Class)。やっと標準機能でiPadを外部ディスプレイとして使うことができるようになりました。使用機材やアプリなどを紹介しています。
実用性は低いですが、iPad miniを使えば超コンパクトなMac環境も作れます。
2022年の時はLuna Displayを使ってiPad miniをモニター化するっていうのをやっていました。ケーブルレスなので、こっちの方がスマートです。(ただし、ドングルが必要)
Mac miniとiPad miniの横幅がほぼ一緒なので、すごく可愛いです。ただ本当に画面が小さすぎて、操作しづらいので実用度は低いです。
カメラのライブビューとかに使うのが正解かなと思います。
🎵AI系のはなし
「電気代いくら?」とか、「この日に使った金額合計は?」と尋ねたら、答えてくれるのすごく便利です。
ChatGPT活用講座では、私が普段どんな感じでChatGPTを使っているのかを紹介しました。ChatGPTを使った執筆法やイラスト制作方法など。
マインドマップ化や動画の要約など、情報インプットの時のプロセスなども紹介しています。
40名ほどの方がリアルタイムで参加してくれたので、ChatGPTは結構気になっている人が多かったのかなという印象です。
雑記
あとは夏休みの雑記も。
Apple Vision Pro対応のアプリとか使い方がもっと普及すれば、もっともっと面白くなりそうでワクワクします。
この夏、ずっとやりたかったスタンプワークショップも開催できました。ワイワイお話ししながら楽しく開催できました!
ということで7月と8月の振り返りでした。